古語:

鎮めの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「鎮め」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/23件中)

名詞①乱れること。散乱。混乱。出典源氏物語 帚木「風にきほへる紅葉のみだれなど」[訳] 風に先を争って散っている紅葉の散り乱れるようすなど。②(世の)乱れ。騒乱。騒ぎ。出典平家...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}忠義だ。出典平家物語 二・教訓状「無双(ぶさう)のちゅうなれども」[訳] (天下の反乱を鎮めたのは)このうえもない忠義だが。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}忠義だ。出典平家物語 二・教訓状「無双(ぶさう)のちゅうなれども」[訳] (天下の反乱を鎮めたのは)このうえもない忠義だが。
名詞①幼い皇子や皇女。皇族の子にもいう。②本宮の祭神の子を祭った神社。また、たたりの激しい霊魂・神霊を鎮めるために、本宮の祭神の支配下に置いてその境内に祭った神社。また、本宮か...
名詞①幼い皇子や皇女。皇族の子にもいう。②本宮の祭神の子を祭った神社。また、たたりの激しい霊魂・神霊を鎮めるために、本宮の祭神の支配下に置いてその境内に祭った神社。また、本宮か...
名詞肉体から遊離しやすい魂を鎮めとどめるための呪術(じゆじゆつ)。出典伊勢物語 一一〇「夜深く見えばたまむすびせよ」[訳] 夜更けて(私が)夢に見えたなら魂結びをしてください。
名詞肉体から遊離しやすい魂を鎮めとどめるための呪術(じゆじゆつ)。出典伊勢物語 一一〇「夜深く見えばたまむすびせよ」[訳] 夜更けて(私が)夢に見えたなら魂結びをしてください。
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①垂れ下がる。出典源氏物語 末摘花「先の方(かた)すこしたりて色づきたること」[訳] (鼻は)先端のほうが少し垂れ下がって、赤みを帯び...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①垂れ下がる。出典源氏物語 末摘花「先の方(かた)すこしたりて色づきたること」[訳] (鼻は)先端のほうが少し垂れ下がって、赤みを帯び...
名詞①心の迷い。惑い。出典徒然草 三八「まよひの心をもちて名利(みやうり)の要(えう)を求むるに」[訳] 迷いの心で名誉や利益の欲望を求めると。②紛れること。紛れて、はっきりし...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS