古語:

雫の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「雫」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/33件中)

分類連語満ち足りずに。もの足りなく。出典古今集 離別「むすぶ手の(しづく)に濁る山の井のあかでも人に別れぬるかな」[訳] ⇒むすぶての…。なりたち動詞「あく」の未然形+打消の意の接続助詞「で」...
分類連語満ち足りずに。もの足りなく。出典古今集 離別「むすぶ手の(しづく)に濁る山の井のあかでも人に別れぬるかな」[訳] ⇒むすぶての…。なりたち動詞「あく」の未然形+打消の意の接続助詞「で」...
分類連語〔多く下に打消の語や、否定的な意味の表現を伴って〕①…なくては。…ずには。出典竹取物語 仏の御石の鉢「この女見では、世にあるまじき心地(ここち)のしければ」[訳] (石作りの皇子は...
他動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①気にかけないようにする。無理に忘れる。出典源氏物語 賢木「この御事をおもひけちて、あはれなる雪の(しづく)に濡(ぬ)れ濡れ行ひ給(たま)...
他動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①気にかけないようにする。無理に忘れる。出典源氏物語 賢木「この御事をおもひけちて、あはれなる雪の(しづく)に濡(ぬ)れ濡れ行ひ給(たま)...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①音がする。音をたてる。出典徒然草 一一「木の葉にうづもるる懸樋(かけひ)の(しづく)ならでは、つゆおとなふものなし」[訳] 木の葉にうず...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①音がする。音をたてる。出典徒然草 一一「木の葉にうづもるる懸樋(かけひ)の(しづく)ならでは、つゆおとなふものなし」[訳] 木の葉にうず...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①音がする。音をたてる。出典徒然草 一一「木の葉にうづもるる懸樋(かけひ)の(しづく)ならでは、つゆおとなふものなし」[訳] 木の葉にうず...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(一)【泣きののしる】(人が)泣きわめく。大声で泣く。出典栄花物語 本の「人々どよみてなきののしる程」[訳] 人々が大声で騒いで泣きわめくようす(は)...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}心にお決めになる。計画なさる。▽「思ひ掟つ」の尊敬語。出典栄花物語 本の「この後(のち)の御事どもに、ことさらにおぼしおきてけり」[訳] この...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS