古語:

訪ふの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

とぶら・ふ 【訪ふ】

他動詞ハ行四段活用

活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}


尋ねる。問う。


出典古今集 秋上


「秋の野に人まつ虫の声すなり我かと行きていざとぶらはむ」


[訳] 秋の野に人を待つ松虫の声がするのが聞こえる。私を待っているのかと、出かけて行って、さあ、尋ねてみよう。


訪れる。訪ねる。訪問する。


出典奥の細道 大垣


「そのほか親しき人々、日夜とぶらひて、蘇生(そせい)の者に会ふがごとく、かつ喜びかついたはる」


[訳] そのほか親しい人々が、夜も昼も訪ねてきて、生き返った人に会うように、一方では(私の無事を)喜び、一方ではねぎらってくれる。


慰問する。見舞う。


出典竹取物語 竜の頸の玉


「国の司(つかさ)まうでとぶらふにも、え起き上がり給(たま)はで」


[訳] (大納言を)国司が参上して見舞っても、起き上がることがおできにならないで。


探し求める。


出典平家物語 一・祇園精舎


「遠く異朝をとぶらへば」


[訳] 遠く外国の例を探し求めると。


追善供養する。冥福(めいふく)を祈る。


出典平家物語 五・福原院宣


「その後世(ごせ)をとぶらはんために」


[訳] その死後の冥福を祈るために。◇「弔ふ」とも書く。



とむら・ふ 【訪ふ・弔ふ】

他動詞ハ行四段活用

「とぶらふ」に同じ。◆「とぶらふ」の変化した語。



と・ふ 【問ふ・訪ふ】

他動詞ハ行四段活用

活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}


尋ねる。問う。


出典伊勢物語 九


「渡し守にとひければ」


[訳] 渡し舟の船頭に尋ねたところ。


調べる。詰問する。


出典平家物語 四・南都牒状


「その罪をとふべしといへども」


[訳] その罪を詰問しなければならないというが。


訪れる。訪問する。見舞う。


出典古今集 秋下


「秋は来(き)ぬ紅葉(もみぢ)は宿に降りしきぬ道踏み分けてとふ人はなし」


[訳] 秋が来た。紅葉は庭にいっぱい散ってしまった。しかし、その道を踏み分けて私を訪れる人は一人もいない。


弔問する。弔う。


出典徒然草 三〇


「跡とふわざも絶えぬれば」


[訳] 死者の霊を弔う法事もしなくなってしまうと。



おと-な・ふ 【音なふ・訪ふ】

自動詞ハ行四段活用

活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}


音がする。音をたてる。


出典徒然草 一一


「木の葉にうづもるる懸樋(かけひ)の雫(しづく)ならでは、つゆおとなふものなし」


[訳] 木の葉にうずもれている、懸け樋の雫以外には、まったく音をたてるものはない。(この例は、


の意味も掛けている。)訪問する。訪れる。訪ねる。


出典源氏物語 末摘花


「古(ふ)りにたるあたりとておとなひ聞こゆる人もなかりけるを」


[訳] 時代に取り残された所だというので、お訪ね申し上げる人もなかったので。








訪ふのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

訪ふのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




訪ふのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS