古語:

館の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「館」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/28件中)

分類地名今の東京都区部の中央部。平安時代末期に江戸氏が(やかた)を造営、室町時代中期に太田道灌(どうかん)が江戸城を築城。慶長八年(一六〇三)徳川家康(いえやす)が幕府を開いてから政治・文化の中心地...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}焼いて燃え上がらせる。焼き尽くす。出典平家物語 四・競「(たち)に火かけやきあげて、三井寺(みゐでら)へこそ参られけれ」[訳] 建物に火を付け...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}焼いて燃え上がらせる。焼き尽くす。出典平家物語 四・競「(たち)に火かけやきあげて、三井寺(みゐでら)へこそ参られけれ」[訳] 建物に火を付け...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の岩手県胆沢(いさわ)郡の南部を流れ、平泉で北上川に合流する川。付近に「衣の関」や、源義経(みなもとのよしつね)が襲われて自害した「衣川の(たち)」がある。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の岩手県胆沢(いさわ)郡の南部を流れ、平泉で北上川に合流する川。付近に「衣の関」や、源義経(みなもとのよしつね)が襲われて自害した「衣川の(たち)」がある。
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①住む。出典土佐日記 一二・二一「すむ(たち)より出(い)でて、舟に乗るべき所へ渡る」[訳] 住んでいる官舎から出て、舟に乗ることになって...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①住む。出典土佐日記 一二・二一「すむ(たち)より出(い)でて、舟に乗るべき所へ渡る」[訳] 住んでいる官舎から出て、舟に乗ることになって...
分類連語①〔「なり」が推定の意の場合〕…ているようだ。出典土佐日記 一二・二五「守(かみ)の(たち)より呼びに文(ふみ)持て来(き)たなり」[訳] (新任の)国司の官舎から(私を)呼びに...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①高い所・上の方に行く。のぼる。出典奥の細道 平泉「まづ高(たかだち)にのぼれば、北上川南部より流るる大河なり」[訳] まず高にのぼると...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①高い所・上の方に行く。のぼる。出典奥の細道 平泉「まづ高(たかだち)にのぼれば、北上川南部より流るる大河なり」[訳] まず高にのぼると...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS