古語:

上るの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

のぼ・る 【上る・登る・昇る】

自動詞ラ行四段活用

活用{ら/り/る/る/れ/れ}


高い所・上の方に行く。のぼる。


出典奥の細道 平泉


「まづ高館(たかだち)にのぼれば、北上川南部より流るる大河なり」


[訳] まず高館にのぼると、北上川が(見えるが)南部地方から流れてくる大河である(ことがわかった)。


川の上流へ行く。さかのぼる。


出典土佐日記 二・七


「船ののぼることいとかたし」


[訳] 船がさかのぼるのは、とてもむずかしい。


行く。参上する。参内(さんだい)する。


出典更級日記 竹芝寺


「はや帰りておほやけにこのよし奏せよと仰せられければ、言はむ方なくて、のぼりて」


[訳] 早く帰京して朝廷にこのことを奏上しろと仰せになられたので、どうしようもなくて、参内して。


上京する。都に行く。


出典更級日記 かどで


「十三になる年、のぼらむとて、九月三日門出して」


[訳] 十三歳になる年に、都に行こうと思って、九月三日に出発して。


(京の町で)北へ行く。


出典宇治拾遺 七・四


「忠明(ただあき)も太刀を抜きて、御堂(みだう)ざまにのぼるに」


[訳] 忠明も刀を抜いて、御堂の方向に北行すると。


(官位・階級が)進む。昇進する。


出典源氏物語 桐壺


「帝王の上(かみ)なき位にのぼるべき相(さう)おはします人の」


[訳] 帝(みかど)というそれより上のない位に進むはずの人相がおありになる人で。


あがる。上陸する。川や海から陸地に移る。


出典源氏物語 明石


「海に入り渚(なぎさ)にのぼり、いたく困(こう)じにたれど」


[訳] 海に入ったり渚に上陸したりして、たいへん苦労したけれど。








上るのページへのリンク
「上る」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

上るのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




上るのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS