古語:

死にの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「死に」を解説文に含む見出し語の検索結果(131~140/584件中)

分類連語最後に住み付く所。死ぬまで住む所。出典七番日記 俳文「是(これ)がまあつひのすみかか雪五尺―一茶」[訳] ⇒これがまあ…。
分類連語最後に住み付く所。死ぬまで住む所。出典七番日記 俳文「是(これ)がまあつひのすみかか雪五尺―一茶」[訳] ⇒これがまあ…。
自動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}お亡くなりになる。▽「死ぬ」の尊敬語。皇太子・親王・女御(にようご)・大臣や、三位以上の人に用いる。
自動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}お亡くなりになる。▽「死ぬ」の尊敬語。皇太子・親王・女御(にようご)・大臣や、三位以上の人に用いる。
[一]名詞①果て。ゆきどまり。すみ。②ゆきづまり。困窮。[二]副詞結局。要するに。出典曾我会稽山 浄瑠・近松「つまりは共に死ぬる分と」[訳] 結局は共に死ぬ状況だと。
[一]名詞①果て。ゆきどまり。すみ。②ゆきづまり。困窮。[二]副詞結局。要するに。出典曾我会稽山 浄瑠・近松「つまりは共に死ぬる分と」[訳] 結局は共に死ぬ状況だと。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}あの世へ行く。死ぬ。出典古今集 哀傷・詞書「妹(いも)のみまかりける時詠みける」[訳] 恋人が亡くなったとき詠んだ歌。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}あの世へ行く。死ぬ。出典古今集 哀傷・詞書「妹(いも)のみまかりける時詠みける」[訳] 恋人が亡くなったとき詠んだ歌。
名詞①(方向・位置・順序などが)さかさまなこと。②(道理や事実に)反すること。③子や孫が、親や祖父母より先に死ぬこと。
名詞①(方向・位置・順序などが)さかさまなこと。②(道理や事実に)反すること。③子や孫が、親や祖父母より先に死ぬこと。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS