古語:

あはれの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「あはれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(141~150/339件中)

他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}(何かをするのを)やめるように引きとどめる。この世に命を引きとめる。出典源氏物語 橋姫「あはれなる人の御ありさま心ざまにかけとどめらるる絆(ほだ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}いかにも時節をわきまえているかのような、得意そうな顔つきだ。出典源氏物語 薄雲「心やりてときしりがほなるも、あはれにこそ」[訳] (草の花...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}いかにも時節をわきまえているかのような、得意そうな顔つきだ。出典源氏物語 薄雲「心やりてときしりがほなるも、あはれにこそ」[訳] (草の花...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}寄せて来る。寄って来る。出典土佐日記 一・二九「年ごろを住みし所の名にしおへばきよる波をもあはれとぞ見る」[訳] 何年かを過ごした土地の名前を持っている...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}寄せて来る。寄って来る。出典土佐日記 一・二九「年ごろを住みし所の名にしおへばきよる波をもあはれとぞ見る」[訳] 何年かを過ごした土地の名前を持っている...
名詞①ほかの場所。よそ。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「またことどころに、かぐや姫と申す人ぞおはすらむ」[訳] またほかの場所にかぐや姫と申し上げる人がいらっしゃるのでしょうよ。②...
名詞①ほかの場所。よそ。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「またことどころに、かぐや姫と申す人ぞおはすらむ」[訳] またほかの場所にかぐや姫と申し上げる人がいらっしゃるのでしょうよ。②...
名詞①ほかの場所。よそ。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「またことどころに、かぐや姫と申す人ぞおはすらむ」[訳] またほかの場所にかぐや姫と申し上げる人がいらっしゃるのでしょうよ。②...
名詞①その時その時。折々。出典源氏物語 桐壺「何事にも故(ゆゑ)ある事のふしぶしには」[訳] 何事でも風情のある催しの折々には。②あのこと、このこと。事々。出典徒然草 二四〇「...
名詞①その時その時。折々。出典源氏物語 桐壺「何事にも故(ゆゑ)ある事のふしぶしには」[訳] 何事でも風情のある催しの折々には。②あのこと、このこと。事々。出典徒然草 二四〇「...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS