古語:

けるの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ける」を解説文に含む見出し語の検索結果(151~160/5416件中)

他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}説き伏せる。出典堤中納言 花桜をる少将「いひおもむけて侍(はべ)り」[訳] 説き伏せてあります。
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}説き伏せる。出典堤中納言 花桜をる少将「いひおもむけて侍(はべ)り」[訳] 説き伏せてあります。
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}説得して服従させる。平定する。出典古事記 景行「荒ぶる蝦夷(えみし)どもをことむけ」[訳] 暴れすさぶ蝦夷どもを服従させ。
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}説得して服従させる。平定する。出典古事記 景行「荒ぶる蝦夷(えみし)どもをことむけ」[訳] 暴れすさぶ蝦夷どもを服従させ。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}あの世へ行く。死ぬ。出典古今集 哀傷・詞書「妹(いも)のみまかりける時詠みける」[訳] 恋人が亡くなったとき詠んだ歌。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}あの世へ行く。死ぬ。出典古今集 哀傷・詞書「妹(いも)のみまかりける時詠みける」[訳] 恋人が亡くなったとき詠んだ歌。
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}食べる。飲む。出典源氏物語 若紫「さるべき物作りて、すかせ奉り」[訳] しかるべき護符などを作って、お飲ませ申し上げ。
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}食べる。飲む。出典源氏物語 若紫「さるべき物作りて、すかせ奉り」[訳] しかるべき護符などを作って、お飲ませ申し上げ。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}遠い。◆「さ」は接頭語。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}遠い。◆「さ」は接頭語。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS