古語:

ゑの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ゑ」を解説文に含む見出し語の検索結果(151~160/684件中)

名詞「右近衛府(うこんふ)」。また、その「将曹(さくわん)」以下の武官。[反対語] 左近の司。
名詞「右近衛府(うこんふ)」。また、その「将曹(さくわん)」以下の武官。[反対語] 左近の司。
名詞宮城内の諸門の警備に当たる役人。「六衛府(ろくふ)」の下級役人。「きつじゃう」とも。
名詞宮城内の諸門の警備に当たる役人。「六衛府(ろくふ)」の下級役人。「きつじゃう」とも。
名詞「近衛府(このふ)」の中国風の呼び名。また、近衛府の役人、特に近衛の大将・中将・少将をいう。
名詞「近衛府(このふ)」の中国風の呼び名。また、近衛府の役人、特に近衛の大将・中将・少将をいう。
名詞律令制で、「六衛府(ろくふ)」の武官で「蔵人(くらうど)」を兼任する者。◆「蔵人」は「くらんど」とも。
名詞律令制で、「六衛府(ろくふ)」の武官で「蔵人(くらうど)」を兼任する者。◆「蔵人」は「くらんど」とも。
名詞内にこもってはっきりしない声。含み声。「くぐもりご」とも。出典徒然草 五三「くくもりごにて響きて聞こえず」[訳] 内にこもってはっきりしない声で響いて聞きとれない。
名詞内にこもってはっきりしない声。含み声。「くぐもりご」とも。出典徒然草 五三「くくもりごにて響きて聞こえず」[訳] 内にこもってはっきりしない声で響いて聞きとれない。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS