古語:

れの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「れ」を解説文に含む見出し語の検索結果(171~180/8214件中)

名詞松の木を吹く風。また、その音。◆琴の音に似通うとさた。
名詞木の名。また、その実。古来、悪を払う力があるとさた。
名詞木の名。また、その実。古来、悪を払う力があるとさた。
名詞考え。思案。◆「あん(案)」の撥音(はつおん)「ん」が表記さない形。
名詞考え。思案。◆「あん(案)」の撥音(はつおん)「ん」が表記さない形。
名詞京中に置かた「検非違使(けびゐし)」の役所。
名詞京中に置かた「検非違使(けびゐし)」の役所。
名詞律令制で、田祖(でんそ)として徴収さる稲。
名詞律令制で、田祖(でんそ)として徴収さる稲。
自動詞ラ行下二段活用活用{/る/るる/るよ}圧倒さる。出典徒然草 一「かけずけおさるるこそ、本意(ほい)なきわざな」[訳] (学識がないということになってしまうと)わけもなく圧倒さる...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS