古語:

ばかりの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ばかり」を解説文に含む見出し語の検索結果(191~200/899件中)

分類連語気がもめる。さまざまに思い悩む。出典源氏物語 葵「かやうに待ちきこえつつあらむもこころのみつきぬべき事」[訳] このように(源氏を)お待ち申しあげ続けているのも気ばかりもめてしまうにちがいない...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}気の毒に思う。気づかう。出典更級日記 物語「かくのみ思ひくんじたるを、心も慰めむとこころぐるしがりて」[訳] このようにふさぎ込んでばかりいるので、気持...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}気の毒に思う。気づかう。出典更級日記 物語「かくのみ思ひくんじたるを、心も慰めむとこころぐるしがりて」[訳] このようにふさぎ込んでばかりいるので、気持...
名詞(誠実さを必要とする)実生活や実務に関すること。まじめなこと。出典枕草子 五月ばかり、月もなう「まめごとなども言ひ合はせてゐ給(たま)へるに」[訳] まじめなことなども話し合って座っていらっしゃる...
名詞(誠実さを必要とする)実生活や実務に関すること。まじめなこと。出典枕草子 五月ばかり、月もなう「まめごとなども言ひ合はせてゐ給(たま)へるに」[訳] まじめなことなども話し合って座っていらっしゃる...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}あれこれとお考えになる。▽「思ひ廻らす」の尊敬語。出典源氏物語 浮舟「宇治(うぢ)へ忍びておはしまさんことをのみおぼしめぐらす」[訳] (匂宮(におうの...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}あれこれとお考えになる。▽「思ひ廻らす」の尊敬語。出典源氏物語 浮舟「宇治(うぢ)へ忍びておはしまさんことをのみおぼしめぐらす」[訳] (匂宮(におうの...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}(他のものに)重ね合わせて考える。なぞらえる。連想する。出典源氏物語 蜻蛉「この君ばかりや、恋しき人におもひよそへつべきさましたらむ」[訳] こ...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}(他のものに)重ね合わせて考える。なぞらえる。連想する。出典源氏物語 蜻蛉「この君ばかりや、恋しき人におもひよそへつべきさましたらむ」[訳] こ...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}(他のものに)重ね合わせて考える。なぞらえる。連想する。出典源氏物語 蜻蛉「この君ばかりや、恋しき人におもひよそへつべきさましたらむ」[訳] こ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS