古語:

おしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「おし」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/37件中)

他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}しっかりと巻く。出典蜻蛉日記 上「かたへなる硯(すずり)に文(ふみ)をおしまきてうち入れて」[訳] かたわらの硯箱に手紙をしっかりと巻いて入れて。◆「お...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}しっかりと巻く。出典蜻蛉日記 上「かたへなる硯(すずり)に文(ふみ)をおしまきてうち入れて」[訳] かたわらの硯箱に手紙をしっかりと巻いて入れて。◆「お...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}びっしょりとぬらす。出典源氏物語 葵「汗におしひたして、額髪(ひたひがみ)もいたうぬれたまへり」[訳] (女君は)汗にびっしょりとぬらして、額髪もとても...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}びっしょりとぬらす。出典源氏物語 葵「汗におしひたして、額髪(ひたひがみ)もいたうぬれたまへり」[訳] (女君は)汗にびっしょりとぬらして、額髪もとても...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(時勢、境地などが)移り変わる。経過する。出典三冊子 俳論「四時(しいじ)のおしうつるごとく物あらたまる」[訳] 四季が移り変わるように万物は変化するも...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(時勢、境地などが)移り変わる。経過する。出典三冊子 俳論「四時(しいじ)のおしうつるごとく物あらたまる」[訳] 四季が移り変わるように万物は変化するも...
名詞①贈り物や香壺(こうつぼ)などを覆う絹布の四隅や中央に飾りつける、金銀などの糸や箔(はく)で作った梅や松など。②饗膳(きようぜん)の箱や折敷(おしき)などに添える造花。&#...
名詞①贈り物や香壺(こうつぼ)などを覆う絹布の四隅や中央に飾りつける、金銀などの糸や箔(はく)で作った梅や松など。②饗膳(きようぜん)の箱や折敷(おしき)などに添える造花。&#...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}群がり集まる。一団となる。出典大鏡 道隆「府の内につかうまつる人をさへおしこりて、戦はせたまひければ」[訳] 大宰府(だざいふ)にお仕えしている文官たち...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}群がり集まる。一団となる。出典大鏡 道隆「府の内につかうまつる人をさへおしこりて、戦はせたまひければ」[訳] 大宰府(だざいふ)にお仕えしている文官たち...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS