古語:

とまるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「とまる」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/124件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①続く。ずっと…する。出典源氏物語 桐壺「三代(みよ)の宮仕へにつたはりぬるに」[訳] 三代の天皇にずっとお仕えしたが。②(昔か...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①落ちたまま残る。残存する。出典後撰集 雑四「置く露の何に消えなでおちとまりけむ」[訳] 置いた露がどうして消えないで落ちたまま残っていたの...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①落ちたまま残る。残存する。出典後撰集 雑四「置く露の何に消えなでおちとまりけむ」[訳] 置いた露がどうして消えないで落ちたまま残っていたの...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}浸る。出典平家物語 四・橋合戦「水しとまば三頭(さんづ)の上に乗りかかれ」[訳] 水に浸ったら馬の尻(しり)の上に乗りかかれ。
分類連語どのようであっても。ともかく。「とまれ」とも。出典好色一代男 浮世・西鶴「身どもはともあれ、大坂のお客に」[訳] 私はともかく、大坂のお客に。参考「ともあれかくもあれ」の、下半分が略された語。
分類連語…であるだろう。…であるのだろう。出典古今集 秋下「年ごとにもみぢ葉流す竜田川水門(みなと)や秋のとまりなるらむ」[訳] 毎年毎年もみじの葉を流す竜田川、その河口は秋の行き着く終点なのだろう。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}成長してゆく。おとなになってゆく。出典源氏物語 若紫「『ねびゆかむさま、ゆかしき人かな』と、目とまり給(たま)ふ」[訳] 「成長してゆくようすを見てみた...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}成長してゆく。おとなになってゆく。出典源氏物語 若紫「『ねびゆかむさま、ゆかしき人かな』と、目とまり給(たま)ふ」[訳] 「成長してゆくようすを見てみた...
分類連語世間から取り残される。出典方丈記 「時を失ひ、よにあまされて期するところなきものは、愁(うれ)へながらとまりをり」[訳] 栄達の時機を失し、世間から取り残されて、あてにするところのない人は、ぼ...
分類連語世間から取り残される。出典方丈記 「時を失ひ、よにあまされて期するところなきものは、愁(うれ)へながらとまりをり」[訳] 栄達の時機を失し、世間から取り残されて、あてにするところのない人は、ぼ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS