古語:

のうの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「のう」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/142件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①煩悩(ぼんのう)によるけがれがなく清浄だ。◇仏教語。②純粋だ。③金銀などにまじりけがなく純粋だ。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①煩悩(ぼんのう)によるけがれがなく清浄だ。◇仏教語。②純粋だ。③金銀などにまじりけがなく純粋だ。
分類連語はすの花の上。極楽浄土をたとえていう。出典源氏物語 橋姫「心ばかりは、はちすのうへに思ひのぼり」[訳] 心だけは、極楽浄土に思いをはせ。◆仏教語。
分類連語はすの花の上。極楽浄土をたとえていう。出典源氏物語 橋姫「心ばかりは、はちすのうへに思ひのぼり」[訳] 心だけは、極楽浄土に思いをはせ。◆仏教語。
名詞①まき。燃料として用いる木。②「薪能(たきぎのう)」の略。陰暦二月、奈良興福寺の法会(ほうえ)のときに、夜、南大門前の芝生で薪をたいて演じられた能。
名詞①まき。燃料として用いる木。②「薪能(たきぎのう)」の略。陰暦二月、奈良興福寺の法会(ほうえ)のときに、夜、南大門前の芝生で薪をたいて演じられた能。
名詞四天王が国家を守護することを説く仏教の経典。国家鎮護の経典として尊ばれ、仁王(にんのう)経・法華(ほけ)経とともに護国三経とされる。
名詞四天王が国家を守護することを説く仏教の経典。国家鎮護の経典として尊ばれ、仁王(にんのう)経・法華(ほけ)経とともに護国三経とされる。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の京都府宇治市。宇治川が流れ、東には宇治山(=喜撰(きせん)山)がある。平安時代には貴族の別荘地、隠栖(いんせい)の地であり、『源氏物語』の宇治十帖(じゆうじよう)など、...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の京都府宇治市。宇治川が流れ、東には宇治山(=喜撰(きせん)山)がある。平安時代には貴族の別荘地、隠栖(いんせい)の地であり、『源氏物語』の宇治十帖(じゆうじよう)など、...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS