古語:

ゆれの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ゆれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/545件中)

自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①(草木が)盛んに生い茂る。出典古事記 雄略「たちさかゆる葉広熊白檮(はびろくまかし)」[訳] 盛んに生い茂る広い葉の大きなかしの木...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①(草木が)盛んに生い茂る。出典古事記 雄略「たちさかゆる葉広熊白檮(はびろくまかし)」[訳] 盛んに生い茂る広い葉の大きなかしの木...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ゆるやかだ。ゆったりとしている。出典源氏物語 若菜上「琴の緒(を)もいとゆるに張りて」[訳] 琴の糸もとてもゆるやかに張って...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ゆるやかだ。ゆったりとしている。出典源氏物語 若菜上「琴の緒(を)もいとゆるに張りて」[訳] 琴の糸もとてもゆるやかに張って...
完了の助動詞「たり」の已然形。出典更級日記 足柄山「雪の消ゆる世もなく積もりたれば」[訳] 雪が消えるときもなく積もっているので。
名詞福徳の神として信仰される七柱の神。恵比寿(えびす)・大黒天・毘沙門天(びしやもんてん)・弁財天・福禄寿(ふくろくじゆ)・寿老人(じゆろうじん)・布袋和尚(ほていおしよう)の総称。
名詞福徳の神として信仰される七柱の神。恵比寿(えびす)・大黒天・毘沙門天(びしやもんてん)・弁財天・福禄寿(ふくろくじゆ)・寿老人(じゆろうじん)・布袋和尚(ほていおしよう)の総称。
名詞ようす。ありさま。出典源氏物語 若紫「霞(かすみ)のたたずまひもをかしう見ゆれば」[訳] 霞の(かかっている)ようすも趣深く見えるので。
名詞ようす。ありさま。出典源氏物語 若紫「霞(かすみ)のたたずまひもをかしう見ゆれば」[訳] 霞の(かかっている)ようすも趣深く見えるので。
名詞はしばし。ところどころ。出典枕草子 野分のまたの日こそ「袴(はかま)のそばそばより見ゆるに」[訳] (髪の先が)袴のはしばしからのぞいて見えるが。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS