古語:

余りの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「余り」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/47件中)

分類連語高さが一丈六尺(=約四・八五メートル)の仏像。座像では八尺(=約二・四メートル)余り。出典更級日記 富士川「ぢゃうろくのほとけのいまだ荒作りにおはするが」[訳] 一丈六尺の仏像がまだ未完成でい...
分類連語高さが一丈六尺(=約四・八五メートル)の仏像。座像では八尺(=約二・四メートル)余り。出典更級日記 富士川「ぢゃうろくのほとけのいまだ荒作りにおはするが」[訳] 一丈六尺の仏像がまだ未完成でい...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①用がない。不必要だ。出典徒然草 一三八「祭(まつり)過ぎぬれば、後(のち)の葵(あふひ)ふようなり」[訳] (賀茂の)祭りが...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①用がない。不必要だ。出典徒然草 一三八「祭(まつり)過ぎぬれば、後(のち)の葵(あふひ)ふようなり」[訳] (賀茂の)祭りが...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①出し尽くす。出しきる。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「五穀断ちて、千余日に力をつくしたること」[訳] 食べ物をやめて、千日余りに力を出し尽くし...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①出し尽くす。出しきる。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「五穀断ちて、千余日に力をつくしたること」[訳] 食べ物をやめて、千日余りに力を出し尽くし...
名詞①端(はし)。きわ。橋のたもと。出典平家物語 四・橋合戦「二万八千余騎、…宇治橋のつめにぞ押し寄せたる」[訳] 二万八千騎余りが…宇治橋のたもとに押し寄せた。②(能や狂言の...
名詞①端(はし)。きわ。橋のたもと。出典平家物語 四・橋合戦「二万八千余騎、…宇治橋のつめにぞ押し寄せたる」[訳] 二万八千騎余りが…宇治橋のたもとに押し寄せた。②(能や狂言の...
名詞①お付きの者。従者。▽身分の高い人のそばに仕えて雑用をする者。出典源氏物語 葵「さぶらひの人々も、かしこにて待ち聞こえむとなるべし」[訳] お付きの人々も、あちらでお待ち申し上げようと...
名詞①お付きの者。従者。▽身分の高い人のそばに仕えて雑用をする者。出典源氏物語 葵「さぶらひの人々も、かしこにて待ち聞こえむとなるべし」[訳] お付きの人々も、あちらでお待ち申し上げようと...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS