古語:

俳論の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「俳論」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/57件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(影響を受けて、それに)似る。幸福な人に似て幸福になる。出典三冊子 俳論「人にあやかりてゆくのみなり」[訳] 人に似てゆくばかりである。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(影響を受けて、それに)似る。幸福な人に似て幸福になる。出典三冊子 俳論「人にあやかりてゆくのみなり」[訳] 人に似てゆくばかりである。
名詞①花と実。②形式と内容。ことばと心。▽歌論・俳論などでいう。出典無名抄 近代歌体事「古今(こきん)の時、くゎじつともに備はりて」[訳] 『古今和歌集』の時代に、形式と内容が...
名詞①花と実。②形式と内容。ことばと心。▽歌論・俳論などでいう。出典無名抄 近代歌体事「古今(こきん)の時、くゎじつともに備はりて」[訳] 『古今和歌集』の時代に、形式と内容が...
分類文芸俳諧(はいかい)に関する理論・評論のこと。特に、俳諧の本質についての理論をいう。蕉風(しようふう)俳諧以後にすぐれたものが現れるようになった。俳論書としては、向井去来(きよらい)の『去来抄』『...
分類文芸俳諧(はいかい)に関する理論・評論のこと。特に、俳諧の本質についての理論をいう。蕉風(しようふう)俳諧以後にすぐれたものが現れるようになった。俳論書としては、向井去来(きよらい)の『去来抄』『...
分類連語①生まれつき。出典雨月物語 吉備津の釜「おのがままのたはけたる性(さが)はいかにせん」[訳] 生まれつきのふざけている本性はどうにもならないものだ。②自分の思うまま。自...
分類連語①生まれつき。出典雨月物語 吉備津の釜「おのがままのたはけたる性(さが)はいかにせん」[訳] 生まれつきのふざけている本性はどうにもならないものだ。②自分の思うまま。自...
分類人名(一六五七~一七三〇)江戸時代中期の俳人。伊賀(三重県)上野の人。名は保英(やすひで)。松尾芭蕉(ばしよう)に俳諧(はいかい)を学び、誠実な人柄で蕉門(しようもん)の中心人物であった。大坂で死...
分類人名(一六五七~一七三〇)江戸時代中期の俳人。伊賀(三重県)上野の人。名は保英(やすひで)。松尾芭蕉(ばしよう)に俳諧(はいかい)を学び、誠実な人柄で蕉門(しようもん)の中心人物であった。大坂で死...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS