古語:

宣旨の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「宣旨」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/46件中)

他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}特に取り上げる。特別扱いする。出典源氏物語 葵「とりわきたる宣旨(せんじ)にて大将の君も仕うまつり給(たま)ふ」[訳] 特別扱いをしている天皇のお言葉が...
名詞①四方の海。②天下。世の中。出典平家物語 五・咸陽宮「秦皇(しんくわう)しかいに宣旨(せんじ)を下(くだ)いて」[訳] 秦の皇帝は天下に命令を下して。
名詞①四方の海。②天下。世の中。出典平家物語 五・咸陽宮「秦皇(しんくわう)しかいに宣旨(せんじ)を下(くだ)いて」[訳] 秦の皇帝は天下に命令を下して。
名詞①摂政または太政大臣の尊敬語。また、関白辞任後も引き続き「内覧の宣旨(せんじ)」を賜った人や、関白を子に譲った人のこと。②特に、豊臣秀吉(とよとみひでよし)のこと。
名詞①摂政または太政大臣の尊敬語。また、関白辞任後も引き続き「内覧の宣旨(せんじ)」を賜った人や、関白を子に譲った人のこと。②特に、豊臣秀吉(とよとみひでよし)のこと。
名詞輿(こし)の形の屋形の左右に小さな車輪を付け、人の手で引いて動かす車。「手車の宣旨(せんじ)」を受けた皇太子・親王・内親王・女御(にようご)・大臣などの乗用。こしぐるま。
名詞輿(こし)の形の屋形の左右に小さな車輪を付け、人の手で引いて動かす車。「手車の宣旨(せんじ)」を受けた皇太子・親王・内親王・女御(にようご)・大臣などの乗用。こしぐるま。
名詞輿(こし)の形の屋形の左右に小さな車輪を付け、人の手で引いて動かす車。「手車の宣旨(せんじ)」を受けた皇太子・親王・内親王・女御(にようご)・大臣などの乗用。こしぐるま。
名詞輿(こし)の形の屋形の左右に小さな車輪を付け、人の手で引いて動かす車。「手車の宣旨(せんじ)」を受けた皇太子・親王・内親王・女御(にようご)・大臣などの乗用。こしぐるま。
名詞①天皇の命令を伝える文書。出典源氏物語 桐壺「手車のせんじなどのたまはせても」[訳] (退出に際して)手車を使用してよいとの宣旨を仰せ出されてからも。②天皇の言葉や命令を蔵...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS