古語:

室の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「室」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~28/28件中)

名詞元服した男子の用いた、黒い絹・布で袋状に柔らかく作ったかぶりもの。正服用の冠に対して、平服用として日常用いられた。平安時代末期から漆(うるし)で塗り固めたものも作られた。時代・身分・用途によって、...
名詞元服した男子の用いた、黒い絹・布で袋状に柔らかく作ったかぶりもの。正服用の冠に対して、平服用として日常用いられた。平安時代末期から漆(うるし)で塗り固めたものも作られた。時代・身分・用途によって、...
自動詞ダ行下二段活用{語幹〈まか〉}①退き去る。退出する。おいとまする。▽「退く」「去る」の謙譲語。出典枕草子 鳥は「まかでて聞けば、あやしき家の見どころもなき梅の木などには、かしがましき...
自動詞ダ行下二段活用{語幹〈まか〉}①退き去る。退出する。おいとまする。▽「退く」「去る」の謙譲語。出典枕草子 鳥は「まかでて聞けば、あやしき家の見どころもなき梅の木などには、かしがましき...
他動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①持つ。所持する。所有する。出典徒然草 九二「初心の人、二つの矢をもつことなかれ」[訳] (弓を)初めて習う人は、(弓を射る時に)二本の矢を...
他動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①持つ。所持する。所有する。出典徒然草 九二「初心の人、二つの矢をもつことなかれ」[訳] (弓を)初めて習う人は、(弓を射る時に)二本の矢を...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①〔季節や時刻を表す語に付いて〕来る。なる。出典金葉集 秋「夕されば門田(かどた)の稲葉おとづれて」[訳] ⇒ゆふさればかどたのいなば...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①〔季節や時刻を表す語に付いて〕来る。なる。出典金葉集 秋「夕されば門田(かどた)の稲葉おとづれて」[訳] ⇒ゆふさればかどたのいなば...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS