古語:

持つの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

も・つ 【持つ】

他動詞タ行四段活用

活用{た/ち/つ/つ/て/て}


持つ。所持する。所有する。


出典徒然草 九二


「初心の人、二つの矢をもつことなかれ」


[訳] (弓を)初めて習う人は、(弓を射る時に)二本の矢を持つことをするな。


ある状態を保つ。維持する。


出典徒然草 一八八


「思ひしやうに身をももたず」


[訳] 思ったように身を保つこともなく(=立身出世もせず)。


心に抱く。思う。


出典万葉集 三七二三


「あしひきの(=枕詞(まくらことば))山路越えむとする君を心にもちて安けくもなし」


[訳] (流罪になって)山路を越えようとしているあなたの姿を心に抱いて、心が安らかなことはありません。


使う。用いる。▽連用形で用いて。


出典万葉集 一六三八


「あをによし(=枕詞(まくらことば))奈良の山なる黒木もち造れる室(いへ)は座(ま)せど飽かぬかも」


[訳] 奈良の山にある皮のついた丸太を使って造ってある家は、いつまでおいでになっても飽きないことだよ。◇「座せ」は自敬表現。








持つのページへのリンク
「持つ」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

持つのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




持つのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS