古語:

弓矢の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「弓矢」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/46件中)

[一]名詞①私的なこと。個人的なこと。出典源氏物語 賢木「殿上人(てんじやうびと)どもも、わたくしの別れ惜しむ多かり」[訳] 殿上人たちも個人的な別れを惜しむ人が多い。[反対語] 公(おほ...
名詞①公(おおやけ)の場。晴れの場。公の物事。出典太平記 一九「弓矢の道はくがいの儀」[訳] 武術は(武士にとって)公のこと。②世間。人なか。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「三人寄れ...
名詞①公(おおやけ)の場。晴れの場。公の物事。出典太平記 一九「弓矢の道はくがいの儀」[訳] 武術は(武士にとって)公のこと。②世間。人なか。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「三人寄れ...
名詞①(山海の)獲物をとるための道具。弓矢・釣り針の類にいう。出典古事記 神代「各(おのおの)さちを相易(あひか)へて用ゐむ」[訳] お互いに獲物をとるための道具を取りかえて使ってみよう。
名詞①(山海の)獲物をとるための道具。弓矢・釣り針の類にいう。出典古事記 神代「各(おのおの)さちを相易(あひか)へて用ゐむ」[訳] お互いに獲物をとるための道具を取りかえて使ってみよう。
名詞弓矢を取り用いること。また、その人。武士。出典平家物語 九・木曾最期「ゆみやとりは、…最期の時不覚しつれば、永き疵(きず)にて候ふなり」[訳] 武士は、…死にぎわのときに失態をすると、長く不名誉で...
名詞弓矢を取り用いること。また、その人。武士。出典平家物語 九・木曾最期「ゆみやとりは、…最期の時不覚しつれば、永き疵(きず)にて候ふなり」[訳] 武士は、…死にぎわのときに失態をすると、長く不名誉で...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}鎧(よろい)をつける。甲冑(かつちゆう)をつける。出典平家物語 二・西光被斬「甲冑をよろひ、弓箭(きゆうせん)を帯し馳(は)せ集まる」[訳] 甲冑をつけ...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}鎧(よろい)をつける。甲冑(かつちゆう)をつける。出典平家物語 二・西光被斬「甲冑をよろひ、弓箭(きゆうせん)を帯し馳(は)せ集まる」[訳] 甲冑をつけ...
名詞①平安時代、貴人の外出のとき、朝廷の命令で護衛として従った者。弓矢を持ち、太刀を帯びた。「近衛府(このゑふ)」の「舎人(とねり)」や、「内舎人(うどねり)」などが務める。②...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS