古語:

待つの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「待つ」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/360件中)

分類地名歌枕(うたまくら)。「松浦(まつら)」の海岸一帯。和歌では「松浦潟」の「まつ」を「待つ」とかけて用いることが多い。
分類地名歌枕(うたまくら)。「松浦(まつら)」の海岸一帯。和歌では「松浦潟」の「まつ」を「待つ」とかけて用いることが多い。
分類連語ああ、うるさい、静かにしてください。出典源氏物語 玉鬘「あなかまたまへ。大臣(おとど)・公卿(くぎやう)もしばし待て」[訳] ああうるさい、静かになさい。大臣・公卿と(おっしゃるのも)ちょっと...
分類連語ああ、うるさい、静かにしてください。出典源氏物語 玉鬘「あなかまたまへ。大臣(おとど)・公卿(くぎやう)もしばし待て」[訳] ああうるさい、静かになさい。大臣・公卿と(おっしゃるのも)ちょっと...
分類和歌「桐の葉も踏み分け難(がた)くなりにけり必ず人を待つとなけれど」出典新古今集 秋下・式子内親王(しきしないしんわう)[訳] 桐の落ち葉も、踏み分けにくいほど庭に積もってしまった。といって、必ず...
分類連語しばらくたって。出典宇治拾遺 五・九「待ちゐたる程に、とばかりありて、内より『それへ入らせ給(たま)へ』とあれば」[訳] 待っていると、しばらくたって、部屋の中から「これらへお入り下さい」と言...
分類枕詞住吉が松の名所であることから、同音の「待つ」にかかる。出典古今集 恋五「すみのえのまつほどひさになりぬれば」[訳] (あの人を)待つ間が長くなったので。
分類枕詞住吉が松の名所であることから、同音の「待つ」にかかる。出典古今集 恋五「すみのえのまつほどひさになりぬれば」[訳] (あの人を)待つ間が長くなったので。
分類枕詞住吉が松の名所であることから、同音の「待つ」にかかる。出典古今集 恋五「すみのえのまつほどひさになりぬれば」[訳] (あの人を)待つ間が長くなったので。
分類連語何になろうか、いや、何にもならない。▽反語の意を表す。出典徒然草 七「住み果てぬ世に、醜き姿を待ちえてなにかはせむ」[訳] いつまでも住み通すことのできないこの世で、(生きながらえて)醜い姿(...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS