古語:

抜けの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「抜け」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/67件中)

名詞①舞楽の一つ。即位の大礼など、めでたい場合に、天下泰平を祝って奏する。甲冑(かつちゆう)姿で、抜いた太刀を持った四人で舞う。②好き勝手なことを言ったり、行ったりすること。で...
名詞①舞楽の一つ。即位の大礼など、めでたい場合に、天下泰平を祝って奏する。甲冑(かつちゆう)姿で、抜いた太刀を持った四人で舞う。②好き勝手なことを言ったり、行ったりすること。で...
分類連語じっと見つめる。出典平家物語 一・殿上闇討「氷なんどのやうにぞみえける。諸人(しよにん)めをすましけり」[訳] (抜いた刀の刃は)氷などのように見えた。人々はじっと見つめた。
分類連語じっと見つめる。出典平家物語 一・殿上闇討「氷なんどのやうにぞみえける。諸人(しよにん)めをすましけり」[訳] (抜いた刀の刃は)氷などのように見えた。人々はじっと見つめた。
名詞たけのこ。[季語] 夏。出典源氏物語 横笛「御寺の傍ら近き林に抜き出でたるたかうな」[訳] お寺のそば近くの林に生えて出たたけのこ。◆「たかむな」の変化した語。
名詞たけのこ。[季語] 夏。出典源氏物語 横笛「御寺の傍ら近き林に抜き出でたるたかうな」[訳] お寺のそば近くの林に生えて出たたけのこ。◆「たかむな」の変化した語。
名詞たけのこ。[季語] 夏。出典源氏物語 横笛「御寺の傍ら近き林に抜き出でたるたかうな」[訳] お寺のそば近くの林に生えて出たたけのこ。◆「たかむな」の変化した語。
副詞①ぶつり。ぶつぶつ。▽物を勢いよく断ち切るようす。出典平家物語 九・宇治川先陣「太刀を抜き、馬の足にかかりける大綱どもをばふつふつと打ち切り打ち切り」[訳] (佐々木は)太刀を抜いて、...
副詞①ぶつり。ぶつぶつ。▽物を勢いよく断ち切るようす。出典平家物語 九・宇治川先陣「太刀を抜き、馬の足にかかりける大綱どもをばふつふつと打ち切り打ち切り」[訳] (佐々木は)太刀を抜いて、...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}貫いている緒が抜けるなどして玉などが乱れ散る。出典拾遺集 恋一「ぬきみだる涙の玉もとまるやと」[訳] 貫いている糸が抜けて玉が乱れ散るように散る涙...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS