古語:

方法の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「方法」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/158件中)

副詞甚だ。全く。出典万葉集 四五六「君に恋ひいたもすべなみ」[訳] 君に恋して、全く方法がないので。
名詞①とりきめ。きまり。②法律。③しかた。方法。参考「法」には、漢音の「はふ」と呉音の「ほふ」との二つの仮名づかいがあり、前者はきまり・方法などの意の場合、後者は仏...
名詞①とりきめ。きまり。②法律。③しかた。方法。参考「法」には、漢音の「はふ」と呉音の「ほふ」との二つの仮名づかいがあり、前者はきまり・方法などの意の場合、後者は仏...
分類連語なすべき方法。手段。「せんかた」とも。出典伊勢物語 四一「せむかたもなくて、ただ泣きに泣きけり」[訳] なすべき方法もなくて、ただ泣くばかりであった。なりたちサ変動詞「す」の未然形+推量の助動...
分類連語なすべき方法。手段。「せんかた」とも。出典伊勢物語 四一「せむかたもなくて、ただ泣きに泣きけり」[訳] なすべき方法もなくて、ただ泣くばかりであった。なりたちサ変動詞「す」の未然形+推量の助動...
分類連語知らないで。知らないので。出典万葉集 七九四「言はむすべ為(せ)むすべしらに」[訳] 言う方法もする方法も知らないので。◆「に」は打消の助動詞「ず」の古い連用形。上代語。
分類連語知らないで。知らないので。出典万葉集 七九四「言はむすべ為(せ)むすべしらに」[訳] 言う方法もする方法も知らないので。◆「に」は打消の助動詞「ず」の古い連用形。上代語。
名詞手段。方法。てだて。出典徒然草 八〇「夷(えびす)は弓引くすべ知らず、仏法知りたる気色(きそく)し」[訳] 東国の荒武者は弓を引く方法も知らないで、仏法を心得ているような顔をし。
名詞手段。方法。てだて。出典徒然草 八〇「夷(えびす)は弓引くすべ知らず、仏法知りたる気色(きそく)し」[訳] 東国の荒武者は弓を引く方法も知らないで、仏法を心得ているような顔をし。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}冷静にする。心をしずめる。出典源氏物語 椎本「おもひさまさむかたなき夢に」[訳] 冷静にしようとする方法のない夢に。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS