古語:

番の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「番」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/50件中)

名詞①孵化(ふか)しないで巣に残っている鳥の卵。巣守り子。②あとに取り残された人。あとに残ってをする人。
名詞①に当たる人。交替で任に当たる人。②武家の職名。殿中や本陣などに交代制で宿直し、主君の警固などにあたった武士。◆「ばんしゅう」とも。
名詞①に当たる人。交替で任に当たる人。②武家の職名。殿中や本陣などに交代制で宿直し、主君の警固などにあたった武士。◆「ばんしゅう」とも。
接尾語①…目。▽ものの順序を示す。「二め」②もんめ。一貫(かん)(=三・七五キログラム)の千分の一の単位。江戸時代以降の尺貫法の単位。
接尾語①…目。▽ものの順序を示す。「二め」②もんめ。一貫(かん)(=三・七五キログラム)の千分の一の単位。江戸時代以降の尺貫法の単位。
感動詞これ。やあ。いや。▽呼びかけたり、注意を引いたり、ふと気づいたり、思いがけないことのあったりしたときなどに発する語。出典八日記 俳文「やれ打つな蠅(はへ)が手をすり足をする―一茶」[訳] ⇒や...
名詞①時刻区分として一夜を五つに分けたもの。初更(一更)・二更・三更・四更(しこう)・五更の総称。一更は約二時間。五夜。更(かう)。②①の第五め。今のおよそ午前四...
名詞①時刻区分として一夜を五つに分けたもの。初更(一更)・二更・三更・四更(しこう)・五更の総称。一更は約二時間。五夜。更(かう)。②①の第五め。今のおよそ午前四...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}優美で上品だ。風情がある。出典六百歌合 恋七「歌はいうえんならんことをこそ庶幾(しよき)すべきを」[訳] 和歌は優美で上品であることを期...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}優美で上品だ。風情がある。出典六百歌合 恋七「歌はいうえんならんことをこそ庶幾(しよき)すべきを」[訳] 和歌は優美で上品であることを期...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS