古語:

立春の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「立春」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/32件中)

名詞陰暦で、五日を一候、三候を一気として、一年を二十四に区分した季節区分の称。立春・雨水(うすい)・啓蟄(けいちつ)・春分・清明(せいめい)・穀雨(こくう)・立夏・小満・芒種(ぼうしゆ)・夏至(げし)...
名詞陰暦で、五日を一候、三候を一気として、一年を二十四に区分した季節区分の称。立春・雨水(うすい)・啓蟄(けいちつ)・春分・清明(せいめい)・穀雨(こくう)・立夏・小満・芒種(ぼうしゆ)・夏至(げし)...
名詞①四季の一つ。立春から立夏まで。ほぼ陰暦の一、二、三月をいう。②新年。正月。出典おらが春 俳文「目出度(めでた)さもちう位なりおらがはる―一茶」[訳] ⇒めでたさも…。注意...
名詞①四季の一つ。立春から立夏まで。ほぼ陰暦の一、二、三月をいう。②新年。正月。出典おらが春 俳文「目出度(めでた)さもちう位なりおらがはる―一茶」[訳] ⇒めでたさも…。注意...
名詞年の初めに見る夢。出典山家集 上「年暮れぬ春来べしとは思ひ寝にまさしく見えてかなふはつゆめ」[訳] 年も暮れた。春がきっと来るだろうと思いながら寝た、その夢に見えたことがまさしく見えて、本当に初夢...
名詞年の初めに見る夢。出典山家集 上「年暮れぬ春来べしとは思ひ寝にまさしく見えてかなふはつゆめ」[訳] 年も暮れた。春がきっと来るだろうと思いながら寝た、その夢に見えたことがまさしく見えて、本当に初夢...
副詞①だいぶ。ちょっと。いくらか。▽程度が普通でないようす。出典伊勢物語 八三「やや久しくさぶらひて、古(いにしへ)のことなど思ひ出(い)で聞こえけり」[訳] だいぶ長時間おそばにお仕えし...
副詞①だいぶ。ちょっと。いくらか。▽程度が普通でないようす。出典伊勢物語 八三「やや久しくさぶらひて、古(いにしへ)のことなど思ひ出(い)で聞こえけり」[訳] だいぶ長時間おそばにお仕えし...
副詞①だいぶ。ちょっと。いくらか。▽程度が普通でないようす。出典伊勢物語 八三「やや久しくさぶらひて、古(いにしへ)のことなど思ひ出(い)で聞こえけり」[訳] だいぶ長時間おそばにお仕えし...
[一]自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①垂れ下がる。ひっかかる。寄りかかる。出典平家物語 九・宇治川先陣「佐々木、太刀を抜き、馬の足にかかりける大綱どもをば、ふつふつと打ち...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS