古語:

網の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「網」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~29/29件中)

分類連語鳥(=鳥を取る)を張る。出典万葉集 四〇一三「二上(ふたかみ)のをてもこのもにあみさして」[訳] 二上山(=奈良県と大阪府の境にある山)のあちらこちらに鳥を張って。
名詞「代①」のを掛けるための杭(くい)。「あじろぎ」とも。[季語] 冬。出典万葉集 二六四「もののふの八十(やそ)宇治川のあじろきに」[訳] ⇒もののふのやそうぢがはの…。
名詞「代①」のを掛けるための杭(くい)。「あじろぎ」とも。[季語] 冬。出典万葉集 二六四「もののふの八十(やそ)宇治川のあじろきに」[訳] ⇒もののふのやそうぢがはの…。
他動詞ハ行上二段活用活用{ひ/ひ/ふ/ふる/ふれ/ひよ}作りごとを言う。こじつける。出典日本書紀 欽明「しひ欺ける穽(あみあな)に陥(お)ち罹(かか)りて」[訳] 作りごとを言いだましているわなに落...
他動詞ハ行上二段活用活用{ひ/ひ/ふ/ふる/ふれ/ひよ}作りごとを言う。こじつける。出典日本書紀 欽明「しひ欺ける穽(あみあな)に陥(お)ち罹(かか)りて」[訳] 作りごとを言いだましているわなに落...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①手・ひしゃくなどで、物をくみ取る。しゃくる。出典栄花物語 御裳着「宇治河の底に沈めるいろくづをならねどもすくひつるかな」[訳] 宇治川の...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①手・ひしゃくなどで、物をくみ取る。しゃくる。出典栄花物語 御裳着「宇治河の底に沈めるいろくづをならねどもすくひつるかな」[訳] 宇治川の...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①自然に浮く。浮かぶ。出典日本書紀 神代上「洲壌(くにつち)のうかれ漂へること」[訳] 国土が自然に浮き揺れ動いていたことは。 ...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①自然に浮く。浮かぶ。出典日本書紀 神代上「洲壌(くにつち)のうかれ漂へること」[訳] 国土が自然に浮き揺れ動いていたことは。 ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS