古語:

義経記の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「義経記」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/64件中)

他動詞ガ行四段活用活用{が/ぎ/ぐ/ぐ/げ/げ}①こぐ。櫓(ろ)や櫂(かい)で舟を進める。出典万葉集 一二二八「風早(かざはや)の三穂(みほ)の浦廻(うらみ)をこぐ舟の」[訳] 風の速い三...
分類連語①…ません。…(で)ありません。出典平家物語 二・烽火之沙汰「これまでは思ひもよりさうず」[訳] これまでは思いもよりません。②…(で)ありましょう。出典義経記 七「そ...
分類連語①…ません。…(で)ありません。出典平家物語 二・烽火之沙汰「これまでは思ひもよりさうず」[訳] これまでは思いもよりません。②…(で)ありましょう。出典義経記 七「そ...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①声を張りあげて呼ぶ。呼び立てる。出典万葉集 四三二〇「大夫(ますらを)のよびたてしかば」[訳] 勇ましい男たちが(牡鹿(おじか)を...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①声を張りあげて呼ぶ。呼び立てる。出典万葉集 四三二〇「大夫(ますらを)のよびたてしかば」[訳] 勇ましい男たちが(牡鹿(おじか)を...
名詞①そしりを受けること。◇仏教語。②(物事をする上の)時機。しおどき。出典徒然草 一五五「世に従はん人はまづきげんを知るべし」[訳] 世間に順応しようとする人は、まず物事のし...
名詞①そしりを受けること。◇仏教語。②(物事をする上の)時機。しおどき。出典徒然草 一五五「世に従はん人はまづきげんを知るべし」[訳] 世間に順応しようとする人は、まず物事のし...
名詞①そしりを受けること。◇仏教語。②(物事をする上の)時機。しおどき。出典徒然草 一五五「世に従はん人はまづきげんを知るべし」[訳] 世間に順応しようとする人は、まず物事のし...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①好色だ。出典古今著聞集 五五四「いろいろしき者にて、良き悪(あ)しきを嫌はず、女といへば心動かしけり...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①好色だ。出典古今著聞集 五五四「いろいろしき者にて、良き悪(あ)しきを嫌はず、女といへば心動かしけり...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS