古語:

義経記の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「義経記」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/64件中)

分類連語①物心がつく。出典蜻蛉日記 下「大きなりや、ここちつきにたりや」[訳] (そこにいる子は)大きくなったか、物心はついたか。②意識が戻る。出典義経記 七「北の方御ここちつ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}鎧(よろい)の「草摺り」を長く垂らして着る。出典義経記 六「取り下ろしてくさずりながに着下(きくだ)し、矢搔(か)き負ひ」[訳] (鎧を)...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}鎧(よろい)の「草摺り」を長く垂らして着る。出典義経記 六「取り下ろしてくさずりながに着下(きくだ)し、矢搔(か)き負ひ」[訳] (鎧を)...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①押さえつける。出典義経記 七「押せどもへせども」[訳] (弁慶を)押しても、押さえつけても。②圧倒する。へこます。出典枕草子 ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①押さえつける。出典義経記 七「押せどもへせども」[訳] (弁慶を)押しても、押さえつけても。②圧倒する。へこます。出典枕草子 ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①座高が高い。座ったときに背が高いようす。出典栄花物語 根合はせ「ゐたけだかに髪少なにて」[訳] 座高が高く、髪が少なくて。&...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①座高が高い。座ったときに背が高いようす。出典栄花物語 根合はせ「ゐたけだかに髪少なにて」[訳] 座高が高く、髪が少なくて。&...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}かがむ。出典義経記 三「さしくぐみて見れば」[訳] かがんで(笛の音のするほうを)見ると。[二]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}かがむ。出典義経記 三「さしくぐみて見れば」[訳] かがんで(笛の音のするほうを)見ると。[二]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/...
他動詞ガ行四段活用活用{が/ぎ/ぐ/ぐ/げ/げ}①こぐ。櫓(ろ)や櫂(かい)で舟を進める。出典万葉集 一二二八「風早(かざはや)の三穂(みほ)の浦廻(うらみ)をこぐ舟の」[訳] 風の速い三...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS