「なるべし」を解説文に含む見出し語の検索結果(211~220/1813件中)
名詞強い敵を選んで討ち取ること。出典平家物語 四・競「えりうちなんどもし候ふべきに」[訳] 強い敵を選んで討ち取ることもしようと思っておりますが。
名詞分かれめ。境界。間際。出典源氏物語 手習「やうやう身の憂さをも慰めつべききはめに」[訳] しだいにこの身のつらさも慰められようかという間際に。
名詞分かれめ。境界。間際。出典源氏物語 手習「やうやう身の憂さをも慰めつべききはめに」[訳] しだいにこの身のつらさも慰められようかという間際に。
分類連語繰り返し隠す。出典万葉集 一八「雲だにも心あらなもかくさふべしや」[訳] ⇒みわやまを…。◆「ふ」は反復継続の助動詞。
分類連語繰り返し隠す。出典万葉集 一八「雲だにも心あらなもかくさふべしや」[訳] ⇒みわやまを…。◆「ふ」は反復継続の助動詞。
副詞すぐに。にわかに。出典土佐日記 一・一六「風波、とににやむべくもあらず」[訳] 風や波はすぐにやみそうもない。
副詞すぐに。にわかに。出典土佐日記 一・一六「風波、とににやむべくもあらず」[訳] 風や波はすぐにやみそうもない。
分類和歌出典百人一首 「あはれとも言ふべき人は思ほえで身のいたづらになりぬべきかな」出典拾遺集 恋五・藤原伊尹(ふぢはらのこれただ)[訳] 私が死んでも、気の毒だと言ってくれそうな人がいるとは思われな...
分類連語当然であるようす。あるはずのこと。出典更級日記 夫の死「今ゆく末(すゑ)はあべいやうもなし」[訳] 今も将来もあるはずがない。なりたち動詞「あり」の連体形+打消推量の助動詞「べし」の連体形+名...
分類連語ありそうに思われる。あるにちがいなく見える。出典更級日記 宮仕へ「悲しかるべきことにこそあべかめれ」[訳] 悲しいようなことでありそうに思われる。なりたちラ変動詞「あり」の連体形+推量の助動詞...