学研全訳古語辞典 |
あ-べい-やう
分類連語
当然であるようす。あるはずのこと。
出典更級日記 夫の死
「今ゆく末(すゑ)はあべいやうもなし」
[訳] 今も将来もあるはずがない。
なりたち
動詞「あり」の連体形+打消推量の助動詞「べし」の連体形+名詞「やう」からなる「あるべきやう」の撥(はつ)音便「あんべいやう」の撥音「ん」が表記されない形。
あべいやうのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
当然であるようす。あるはずのこと。
出典更級日記 夫の死
「今ゆく末(すゑ)はあべいやうもなし」
[訳] 今も将来もあるはずがない。
なりたち
動詞「あり」の連体形+打消推量の助動詞「べし」の連体形+名詞「やう」からなる「あるべきやう」の撥(はつ)音便「あんべいやう」の撥音「ん」が表記されない形。
あべいやうのページへのリンク |
あべいやうのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |