古語:

経の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「経」を解説文に含む見出し語の検索結果(211~220/351件中)

他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}説明する。言い聞かせる。出典徒然草 二二二「称名(しやうみやう)を追福(ついふく)に修(しゆ)して巨益(こやく)あるべしととける文を見及ばねば」[訳]...
分類連語①〔「る」が尊敬の意を表す場合〕お与えになる。▽「与ふ」の尊敬語。出典平家物語 四・鵼「主上(しゆしやう)、…師子王といふ御剣(ぎよけん)をくだされけり」[訳] 主上(=天皇)は、...
分類連語①〔「る」が尊敬の意を表す場合〕お与えになる。▽「与ふ」の尊敬語。出典平家物語 四・鵼「主上(しゆしやう)、…師子王といふ御剣(ぎよけん)をくだされけり」[訳] 主上(=天皇)は、...
副詞①くるくる(と)。ぐるぐる(と)。▽物が回転するようす。また、巻きつくようす。出典今昔物語集 一九・二「にはかにこまつぶりのごとくくるくるとくるべきて」[訳] (鉢が)急にこまのように...
副詞①くるくる(と)。ぐるぐる(と)。▽物が回転するようす。また、巻きつくようす。出典今昔物語集 一九・二「にはかにこまつぶりのごとくくるくるとくるべきて」[訳] (鉢が)急にこまのように...
分類和歌出典百人一首 「花さそふ嵐(あらし)の庭の雪ならでふりゆくものはわが身なりけり」出典新勅撰集 雑一・藤原公(ふぢはらのきんつね)[訳] 花を誘って散らす激しい嵐の吹く庭に、花が雪のように降る...
分類連語物事は頂点に達すれば、必ず衰えるものだというたとえ。出典太平記 四「今君武臣のために囚(とら)はれてかうりょうのくいに合はせ給(たま)ひけれども」[訳] 今あなたさまは武臣のために捕らえられて...
分類連語物事は頂点に達すれば、必ず衰えるものだというたとえ。出典太平記 四「今君武臣のために囚(とら)はれてかうりょうのくいに合はせ給(たま)ひけれども」[訳] 今あなたさまは武臣のために捕らえられて...
分類連語①なんとなく。出典平家物語 二・徳大寺之沙汰「余りになにとやらん心ぼそうて、徒然(とぜん)なるに」[訳] あまりになんとなく心細くて、所在ない気持ちでいたのに。②いった...
分類連語①なんとなく。出典平家物語 二・徳大寺之沙汰「余りになにとやらん心ぼそうて、徒然(とぜん)なるに」[訳] あまりになんとなく心細くて、所在ない気持ちでいたのに。②いった...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS