古語:

べしの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「べし」を解説文に含む見出し語の検索結果(231~240/1813件中)

分類連語①思いもよらない。意外。出典源氏物語 総角「こころよりほかのことありぬべき世なめり」[訳] 思いもよらないことが起きるに違いない世の中であるようだ。②本意ではなく。心な...
分類連語①思いもよらない。意外。出典源氏物語 総角「こころよりほかのことありぬべき世なめり」[訳] 思いもよらないことが起きるに違いない世の中であるようだ。②本意ではなく。心な...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}思い切る。見捨てる。出典徒然草 一八八「第一の事を案じ定めて、その外(ほか)はおもひすてて、一事をはげむべし」[訳] 一番大切なことをよく考えて...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}思い切る。見捨てる。出典徒然草 一八八「第一の事を案じ定めて、その外(ほか)はおもひすてて、一事をはげむべし」[訳] 一番大切なことをよく考えて...
分類枕詞①春草はめでたたえるべきである意から「めづらし」にかかる。出典万葉集 二三九「はるくさのいやめづらしきわご大王(おほきみ)かも」[訳] いよいよたたえるべきわが皇子であるなあ。&#...
分類枕詞①春草はめでたたえるべきである意から「めづらし」にかかる。出典万葉集 二三九「はるくさのいやめづらしきわご大王(おほきみ)かも」[訳] いよいよたたえるべきわが皇子であるなあ。&#...
分類連語あってはならない。とんでもない。出典平家物語 二・西光被斬「入道相国(しやうこく)簾中(れんちゆう)より見出だして、あるべうもなしとのたまへば」[訳] 入道相国(=平清盛)はすだれの中から外を...
分類連語あってはならない。とんでもない。出典平家物語 二・西光被斬「入道相国(しやうこく)簾中(れんちゆう)より見出だして、あるべうもなしとのたまへば」[訳] 入道相国(=平清盛)はすだれの中から外を...
名詞①強いこと。勇ましいこと。武勇。出典徒然草 八〇「生けらんほどは、ぶに誇るべからず」[訳] 生きている間は、(人は)武勇を誇ってはいけない。②武芸。軍事。兵法。武力。出典徒...
名詞①強いこと。勇ましいこと。武勇。出典徒然草 八〇「生けらんほどは、ぶに誇るべからず」[訳] 生きている間は、(人は)武勇を誇ってはいけない。②武芸。軍事。兵法。武力。出典徒...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS