古語:

ざりの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ざり」を解説文に含む見出し語の検索結果(241~250/6897件中)

名詞①御修法(みずほう)のとき、「五大尊明王(みやうわう)」を安置する五つの壇。②「五壇の御修法(みずほふ)」の略。◆仏教語。
名詞①御修法(みずほう)のとき、「五大尊明王(みやうわう)」を安置する五つの壇。②「五壇の御修法(みずほふ)」の略。◆仏教語。
分類連語人に知られないで。ひそかに。出典古今集 恋三・伊勢物語五「ひとしれぬわが通(かよ)ひ路(ぢ)の関守は」[訳] ⇒ひとしれぬ…。
分類連語人に知られないで。ひそかに。出典古今集 恋三・伊勢物語五「ひとしれぬわが通(かよ)ひ路(ぢ)の関守は」[訳] ⇒ひとしれぬ…。
名詞人と別れること。別離。死別。出典伊勢物語 八四「世の中にさらぬわかれのなくもがな千代(ちよ)もと祈る人の子のため」[訳] ⇒よのなかにさらぬわかれの…。
名詞人と別れること。別離。死別。出典伊勢物語 八四「世の中にさらぬわかれのなくもがな千代(ちよ)もと祈る人の子のため」[訳] ⇒よのなかにさらぬわかれの…。
名詞千年。非常に長い年月。永遠。出典伊勢物語 八四「世の中にさらぬ別れのなくもがなちよもと祈る人の子のため」[訳] ⇒よのなかにさらぬわかれの…。
名詞千年。非常に長い年月。永遠。出典伊勢物語 八四「世の中にさらぬ別れのなくもがなちよもと祈る人の子のため」[訳] ⇒よのなかにさらぬわかれの…。
名詞千年。非常に長い年月。永遠。出典伊勢物語 八四「世の中にさらぬ別れのなくもがなちよもと祈る人の子のため」[訳] ⇒よのなかにさらぬわかれの…。
名詞「くちずさみ」に同じ。「くちすさび」とも。出典源氏物語 夕顔「よからぬ童(わらはべ)のくちずさびになるべきなめり」[訳] よくない若い連中の話の種になってしまうだろう。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS