「子供」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/362件中)
名詞お方様。▽貴人やその子供などの尊敬語。◆名前や身分を表す語のあとに付けて接尾語的にも用いる。
名詞お方様。▽貴人やその子供などの尊敬語。◆名前や身分を表す語のあとに付けて接尾語的にも用いる。
名詞①目にかかるほどの長さで前髪を切りそろえた、子供の髪型。②①の髪型の年ごろの子ども。
名詞①目にかかるほどの長さで前髪を切りそろえた、子供の髪型。②①の髪型の年ごろの子ども。
名詞①子供。子供たち。▽単数にも複数にも用いる。出典源氏物語 若紫「何事ぞや。わらはべと腹立ち給(たま)へるか」[訳] 何事か。子供たちとけんかしなさったのか。②貴族の家や寺に...
名詞①子供。子供たち。▽単数にも複数にも用いる。出典源氏物語 若紫「何事ぞや。わらはべと腹立ち給(たま)へるか」[訳] 何事か。子供たちとけんかしなさったのか。②貴族の家や寺に...
名詞子供の後ろ髪が首の後ろにつくこと。また、そのころの年齢。「くびつき」とも。
名詞子供の後ろ髪が首の後ろにつくこと。また、そのころの年齢。「くびつき」とも。
名詞子供の後ろ髪が首の後ろにつくこと。また、そのころの年齢。「くびつき」とも。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}子供っぽい。あどけない。出典古今著聞集 六九六「あからさまにも、あどなきことをばすまじきことなり」[訳] かりそめにも、子供っぽいこ...