古語:

よろづの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「よろづ」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/206件中)

他動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}処置に困る。もてあます。出典大和物語 一四七「よろづに心ざしを見えければ、しわびぬ」[訳] (男たちは)色々と愛情を見せたので、(女は)対応に困...
他動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}処置に困る。もてあます。出典大和物語 一四七「よろづに心ざしを見えければ、しわびぬ」[訳] (男たちは)色々と愛情を見せたので、(女は)対応に困...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}いつもしている。するのが慣れてうまくなる。出典源氏物語 浮舟「よろづ右近(うこん)ぞ、そらごとをしならひける」[訳] すべて、右近は噓(うそ)をいつもつ...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}いつもしている。するのが慣れてうまくなる。出典源氏物語 浮舟「よろづ右近(うこん)ぞ、そらごとをしならひける」[訳] すべて、右近は噓(うそ)をいつもつ...
名詞①破れること。壊れること。また、破れた物やその箇所。②失敗。破綻(はたん)。出典徒然草 八三「よろづの事、先のつまりたるは、やぶれに近き道なり」[訳] 何事でも、将来が行き...
名詞①破れること。壊れること。また、破れた物やその箇所。②失敗。破綻(はたん)。出典徒然草 八三「よろづの事、先のつまりたるは、やぶれに近き道なり」[訳] 何事でも、将来が行き...
分類連語長い間続ける。長く受け継いでいく。出典万葉集 三三二九「万代(よろづよ)にかたりつがへと」[訳] 永久に長く語り続けよと。◆上代語。なりたち動詞「つぐ」の未然形+反復継続の助動詞「ふ」...
分類連語長い間続ける。長く受け継いでいく。出典万葉集 三三二九「万代(よろづよ)にかたりつがへと」[訳] 永久に長く語り続けよと。◆上代語。なりたち動詞「つぐ」の未然形+反復継続の助動詞「ふ」...
名詞①美しい衣服。②はなやかな美しさ。出典徒然草 一九一「万(よろづ)のもののきら・飾り・色ふしも」[訳] すべてのもののはなやかな美しさ・装飾・色調も。③盛んな威...
名詞①美しい衣服。②はなやかな美しさ。出典徒然草 一九一「万(よろづ)のもののきら・飾り・色ふしも」[訳] すべてのもののはなやかな美しさ・装飾・色調も。③盛んな威...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS