「先」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/341件中)
名詞米の品質を検査するために、米俵に刺し込んで中の米を少量抜き取る竹筒。先が斜めにそいである。
名詞米の品質を検査するために、米俵に刺し込んで中の米を少量抜き取る竹筒。先が斜めにそいである。
名詞植物の名。落葉低木。夏の初め、淡紅色の小さな花が茎の先に群がり咲く。[季語] 夏。
名詞植物の名。落葉低木。夏の初め、淡紅色の小さな花が茎の先に群がり咲く。[季語] 夏。
名詞①足(あし)の先。②子孫。◆「あ」は「足」、「な」は「の」の意の上代の格助詞。
名詞①足(あし)の先。②子孫。◆「あ」は「足」、「な」は「の」の意の上代の格助詞。
名詞烏帽子の一つ。立て烏帽子の先を、左、または右に斜めに折れたような形に作ったもの。
名詞烏帽子の一つ。立て烏帽子の先を、左、または右に斜めに折れたような形に作ったもの。
名詞先に鳥のもちを塗った竿(さお)で、小鳥を捕らえること。また、それを職業にしている人。
名詞先に鳥のもちを塗った竿(さお)で、小鳥を捕らえること。また、それを職業にしている人。