古語:

東国の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「東国」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/258件中)

名詞ことば。◆「ことのは①」の上代の東国方言。
名詞とき。ころ。参考上代東国方言。現代でも用いる「寝しな」などの「しな」の古形という。
名詞とき。ころ。参考上代東国方言。現代でも用いる「寝しな」などの「しな」の古形という。
名詞東国の人。田舎者の意を含んでもいう。「あづまびと」「あづまうど」とも。
名詞東国の人。田舎者の意を含んでもいう。「あづまびと」「あづまうど」とも。
分類文芸上代の東国地方の、民謡風の和歌。『万葉集』巻十四や、『古今和歌集』巻二十に収められている。『万葉集』のものは、東国地方の農民の素朴な生活感情を、日常の言葉で率直に歌っている。当時の東国方言が含...
分類文芸上代の東国地方の、民謡風の和歌。『万葉集』巻十四や、『古今和歌集』巻二十に収められている。『万葉集』のものは、東国地方の農民の素朴な生活感情を、日常の言葉で率直に歌っている。当時の東国方言が含...
名詞京都から東国へ行く道筋。東海道または東山道。また、単に、東国。出典更級日記 かどで「あづまぢの道の果てよりも、なほ奥つ方に生(お)ひ出(い)でたる人」[訳] 東国へ行く道筋の道の最果て(=常陸(ひ...
名詞京都から東国へ行く道筋。東海道または東山道。また、単に、東国。出典更級日記 かどで「あづまぢの道の果てよりも、なほ奥つ方に生(お)ひ出(い)でたる人」[訳] 東国へ行く道筋の道の最果て(=常陸(ひ...
名詞子供たち。妻・恋人などを親しんでも呼ぶ。◆「こら」の上代の東国方言。「な」は接尾語。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS