古語:

ましの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「まし」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/364件中)

名詞①交際。つきあい。②宮仕え。出典源氏物語 桐壺「はかばかしう後ろ見思ふ人なきまじらひは、なかなかなるべきことと思う給(たま)へながら」[訳] しっかりと後ろだてになってくれ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}いかにも人並みらしい。相当の人物らしい。出典栄花物語 輝く藤壺「世の中に少し人に知られ、ひとがましき名僧などは」[...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}いかにも人並みらしい。相当の人物らしい。出典栄花物語 輝く藤壺「世の中に少し人に知られ、ひとがましき名僧などは」[...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}伝える。出典古今集 春上「言(こと)やつてまし」[訳] (雁(かり)が)言葉を伝えてくれるだろうか。参考未然・連用・命令の三活用形だけが用いられ...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}伝える。出典古今集 春上「言(こと)やつてまし」[訳] (雁(かり)が)言葉を伝えてくれるだろうか。参考未然・連用・命令の三活用形だけが用いられ...
名詞…と一緒に。…とともに。▽名詞または代名詞に格助詞「の」「が」の付いた語に接続し、全体を副詞的に用いる。出典万葉集 三七七三「君がむた行かましものを」[訳] あなたと一緒に行けばよかったのに。
名詞…と一緒に。…とともに。▽名詞または代名詞に格助詞「の」「が」の付いた語に接続し、全体を副詞的に用いる。出典万葉集 三七七三「君がむた行かましものを」[訳] あなたと一緒に行けばよかったのに。
名詞…と一緒に。…とともに。▽名詞または代名詞に格助詞「の」「が」の付いた語に接続し、全体を副詞的に用いる。出典万葉集 三七七三「君がむた行かましものを」[訳] あなたと一緒に行けばよかったのに。
名詞①陰陽師(おんようじ)などが、物の怪(け)や霊を、寄りまし(=霊が宿りつく者)に乗り移らせ、語らせること。②巫女(みこ)が霊を自分自身に乗り移らせて、その霊の言葉を語ること...
名詞①陰陽師(おんようじ)などが、物の怪(け)や霊を、寄りまし(=霊が宿りつく者)に乗り移らせ、語らせること。②巫女(みこ)が霊を自分自身に乗り移らせて、その霊の言葉を語ること...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS