古語:

にもあらずの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「にもあらず」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/137件中)

形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}なすべき手段や方法がない。どうしてよいかわからない。どうしようもない。「せんかたなし」とも。出典源氏物語 夕顔「なよなよとして我にも...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}なすべき手段や方法がない。どうしてよいかわからない。どうしようもない。「せんかたなし」とも。出典源氏物語 夕顔「なよなよとして我にも...
[一]名詞①不完全なこと。欠点。出典源氏物語 藤袴「三つ四つがこのかみは、殊(こと)なるかたはにもあらぬを」[訳] 三歳か四歳の年長は格別の欠点でもないのに。②身体に障害のある...
[一]名詞①不完全なこと。欠点。出典源氏物語 藤袴「三つ四つがこのかみは、殊(こと)なるかたはにもあらぬを」[訳] 三歳か四歳の年長は格別の欠点でもないのに。②身体に障害のある...
分類連語非常に驚く。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「御子(みこ)は、我にもあらぬ気色(けしき)にて、きもきえ居給(たま)へり」[訳] (くらもちの)皇子(みこ)は、茫然自失のようすで、非常に驚きお座りにな...
分類連語非常に驚く。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「御子(みこ)は、我にもあらぬ気色(けしき)にて、きもきえ居給(たま)へり」[訳] (くらもちの)皇子(みこ)は、茫然自失のようすで、非常に驚きお座りにな...
分類連語言うまいというわけでもない。出典徒然草 一九「同じ事、また今さらにいはじとにもあらず」[訳] (古人と)同じことをまた今更言うまいというわけでもない。なりたち動詞「いふ」の未然形+打消意志の助...
分類連語言うまいというわけでもない。出典徒然草 一九「同じ事、また今さらにいはじとにもあらず」[訳] (古人と)同じことをまた今更言うまいというわけでもない。なりたち動詞「いふ」の未然形+打消意志の助...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}褒め立てる。出典徒然草 一四三「己(おのれ)が好むかたにほめなすこそ、その人の日来(ひごろ)の本意(ほい)にもあらずやと覚ゆれ」[訳] (故人について)...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}褒め立てる。出典徒然草 一四三「己(おのれ)が好むかたにほめなすこそ、その人の日来(ひごろ)の本意(ほい)にもあらずやと覚ゆれ」[訳] (故人について)...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS