古語:

美しの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「美し」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/772件中)

名詞大きな玉。また、多くの美しい玉を長い紐(ひも)に通したもの。上代の装身具。
名詞①美人。美しい顔だち。②女を好むこと。色好み。③遊女。◇近世語。
名詞①美人。美しい顔だち。②女を好むこと。色好み。③遊女。◇近世語。
分類連語秋の山の草木が紅葉して美しいようすを錦に見立てていう語。
分類連語秋の山の草木が紅葉して美しいようすを錦に見立てていう語。
名詞月光に照らされて、一段と美しさがますこと。またその人や物。
名詞月光に照らされて、一段と美しさがますこと。またその人や物。
名詞月光に照らされて、一段と美しさがますこと。またその人や物。
名詞風になびく柳のような髪。女性の、美しくてしなやかな髪にいう。
名詞風になびく柳のような髪。女性の、美しくてしなやかな髪にいう。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS