古語:

似すの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「似す」を解説文に含む見出し語の検索結果(91~100/329件中)

名詞木の名。あせび。すずらんの花に似た、白い小さな花を房状につける。葉に毒があり、牛馬が食べると酔ったようになる。[季語] 春。
名詞木の名。あせび。すずらんの花に似た、白い小さな花を房状につける。葉に毒があり、牛馬が食べると酔ったようになる。[季語] 春。
名詞宮殿や神殿の屋根の最も高い棟木(むなぎ)の上に並べる、中ぶくれの円筒形の飾りの横木。◆鰹節(かつおぶし)に似ていることから。
名詞宮殿や神殿の屋根の最も高い棟木(むなぎ)の上に並べる、中ぶくれの円筒形の飾りの横木。◆鰹節(かつおぶし)に似ていることから。
分類連語「べくもあらず」に同じ。出典源氏物語 若紫「走りきたる女子(をんなご)、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず」[訳] 走って来た少女は、(かわいらしくて)大勢見えていた子供たちに似るはずもな...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}振り捨てて離れる。出典源氏物語 夕顔「思へど、あやしう人に似ぬ心強さにてもふりはなれぬるかな」[訳] 考えてみても、不思議なほど普通の人に似てい...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}振り捨てて離れる。出典源氏物語 夕顔「思へど、あやしう人に似ぬ心強さにてもふりはなれぬるかな」[訳] 考えてみても、不思議なほど普通の人に似てい...
分類連語それはそれでよいだろう。「さてもありぬべし」とも。出典源氏物語 帚木「実(じち)には似ざらめどさてありぬべし」[訳] 実際には似ていないでしょうが、それはそれでよいだろう。なりたち副詞「さて」...
分類連語それはそれでよいだろう。「さてもありぬべし」とも。出典源氏物語 帚木「実(じち)には似ざらめどさてありぬべし」[訳] 実際には似ていないでしょうが、それはそれでよいだろう。なりたち副詞「さて」...
名詞①貴族の女性の衣服の一つ。「袿(うちき)」に似るが大領(おおくび)(=衽(おくみ))がなく、細長い形をしており、小袿(こうちき)の上に着てふだん着とする。②貴族の子供の衣服...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS