学研全訳古語辞典 |
いも 【妹】
①
妻。恋人。姉妹。▽男性から女性を親しんで呼ぶ語。
出典万葉集 二一
「紫草(むらさき)の匂(にほ)へるいもを憎くあらば」
[訳] ⇒むらさきのにほへるいもを…。
②
あなた。▽対称の人称代名詞的に用いて、女性から親しい女性を呼ぶ語。
出典万葉集 七八二
「風高く辺(へ)には吹けどもいもがため袖(そで)さへ濡(ぬ)れて刈れる玉藻ぞ」
[訳] 風は激しく岸には吹くが、あなたのために袖までぬれて刈った玉藻であるよ。
参考
対語の「兄(せ)(=夫・愛する男)」といっしょに覚えよう。
いも 【痘・痘痕】
①
天然痘(てんねんとう)。
②
天然痘によって顔に残ったあと。あばた。◆「いもがさ」とも。
^_^いものページへのリンク |