古語:

 変化の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

へん-げ 【変化】

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる

(神仏などが)仮に人の姿となって現れること。また、そのもの。化身(けしん)。権化(ごんげ)。


出典竹取物語 貴公子たちの求婚


「へんげの人と申しながら、ここら大きさまで養ひ奉る志おろかならず」


[訳] (あなたは)仮に人間の姿となって現れた人とは申しながら、このような大きさまでお育て申し上げる(私の)愛情はいいかげんな気持ちからではない。


(動物などが)別のものに姿を変えること。また、そのもの。化け物。妖怪(ようかい)。


出典源氏物語 蓬生


「もし、狐(きつね)などのへんげにや」


[訳] もしかしたら、きつねなどの化け物であろうか。


変わること。変化(へんか)。


出典徒然草 七四


「常住ならんことを思ひて、へんげの理(ことわり)を知らねばなり」


[訳] 永久不変であろうことを願って、一切のものは絶えず変化するものだという道理を知らないからである。◆「へげ」「へんぐゑ」とも。








 変化のページへのリンク
「 変化」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

 変化のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




 変化のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS