学研全訳古語辞典 |
なつ-げ 【夏毛】
名詞
しかの夏の毛。白い斑点(はんてん)がはっきりと現れる。毛は筆の穂先に、毛皮は行縢(むかばき)(=馬に乗る際に脚や袴(はかま)を覆うもの)に適する。
夏毛のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
しかの夏の毛。白い斑点(はんてん)がはっきりと現れる。毛は筆の穂先に、毛皮は行縢(むかばき)(=馬に乗る際に脚や袴(はかま)を覆うもの)に適する。
夏毛のページへのリンク |
夏毛のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |