学研全訳古語辞典 |
かみ-あげ 【髪上げ】
①
女子の成人の儀式で、それまで垂らしていた髪を頭頂に結い上げて、後ろに垂らすこと。平安時代の貴族社会では、結婚前の十二歳から十五歳ぐらいの間に、「裳着(もぎ)」とともに行った。
②
「女房(にようばう)」「女官(にようくわん)」が、儀式参列や給仕の際にした、髪が食べ物につかないようにする髪型。頭頂に小さな髷(まげ)を結い、釵子(さいし)をさす。
かみあげのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
女子の成人の儀式で、それまで垂らしていた髪を頭頂に結い上げて、後ろに垂らすこと。平安時代の貴族社会では、結婚前の十二歳から十五歳ぐらいの間に、「裳着(もぎ)」とともに行った。
②
「女房(にようばう)」「女官(にようくわん)」が、儀式参列や給仕の際にした、髪が食べ物につかないようにする髪型。頭頂に小さな髷(まげ)を結い、釵子(さいし)をさす。
かみあげのページへのリンク |
かみあげのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |