学研全訳古語辞典 |
ちゃう-にん 【停任】
犯罪や過失などによって、一時的に官職を解任すること。
出典太平記 一二
「解官(げくわん)ちゃうにんせられし人々」
[訳] 官職を免ぜられたり、一時解任された人々。
ちゃう-にん 【町人】
町に住み商業・工業に従事する人。室町時代以降の階級で、士・農に対する工・商をさす。特に江戸時代、狭義には家持ちの町住人をさした。
ちゃうにんのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
犯罪や過失などによって、一時的に官職を解任すること。
出典太平記 一二
「解官(げくわん)ちゃうにんせられし人々」
[訳] 官職を免ぜられたり、一時解任された人々。
町に住み商業・工業に従事する人。室町時代以降の階級で、士・農に対する工・商をさす。特に江戸時代、狭義には家持ちの町住人をさした。
ちゃうにんのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
ちゃうにんのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |