学研全訳古語辞典 |
つくはねに…
分類和歌
「筑波嶺(つくはね)に雪かも降らる否(いな)をかも愛(かな)しき子ろが布(にの)干さるかも」
出典万葉集 三三五一・東歌(あづまうた)
[訳] 筑波山(つくばやま)に雪が降っているのか。いや、違う。そうだ、いとしいあの子が布を干しているのかなあ。
鑑賞
常陸(ひたち)(今の茨城県)の歌である。「降らる」「にの(布)」「干さる」は、それぞれ「降れる」「ぬの」「干せる」の東国方言。
つくはねにのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類和歌
「筑波嶺(つくはね)に雪かも降らる否(いな)をかも愛(かな)しき子ろが布(にの)干さるかも」
出典万葉集 三三五一・東歌(あづまうた)
[訳] 筑波山(つくばやま)に雪が降っているのか。いや、違う。そうだ、いとしいあの子が布を干しているのかなあ。
鑑賞
常陸(ひたち)(今の茨城県)の歌である。「降らる」「にの(布)」「干さる」は、それぞれ「降れる」「ぬの」「干せる」の東国方言。
つくはねにのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
つくはねにのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |