古語:

なだらかなりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > なだらかなりの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

なだ-らか・なり

形容動詞ナリ活用

活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}


滑らかだ。角だっていない。


出典宇津保物語 祭の使


「なだらかなる石、かどある岩など」


[訳] 滑らかな石や、かどのある岩など。


平穏だ。無事だ。


出典源氏物語 玉鬘


「響きの灘(なだ)もなだらかに過ぎぬ」


[訳] 響き灘(という海の難所)も無事に通り過ぎた。


穏やかだ。温和だ。


出典源氏物語 桐壺


「心ばせのなだらかに目やすく」


[訳] 気立てが穏やかで難がなく。


無難だ。体裁がよい。


出典枕草子 女のひとりすむ所は


「ものかしこげになだらかに修理して」


[訳] 気が利いたように(家を)体裁よく修理して。


よどみがない。流暢(りゆうちよう)だ。すらすらとしている。


出典源氏物語 橋姫


「若き人々の、なだらかに物聞こゆべきもなく」


[訳] 若い人々(=女房たち)で、すらすらと申し上げられそうな者もなく。








なだらかなりのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

なだらかなりのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




なだらかなりのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS