学研全訳古語辞典 |
なつくさや…
分類俳句
「夏草や兵(つはもの)どもが夢の跡」
出典奥の細道 平泉・芭蕉(ばせう)
[訳] 今見れば夏草が生い茂るばかりだが、ここは昔、義経(よしつね)ら武人たちが功名を夢みて奮戦した跡である。そんな功名も一場の夢と消えて、ただ夏草が無心に茂っている。
鑑賞
この句は、現代では、夏のスポーツの大会が終わったあとの寂ばく感を表現するのによく用いられる。季語は「夏草」で、季は夏。
なつくさやのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類俳句
「夏草や兵(つはもの)どもが夢の跡」
出典奥の細道 平泉・芭蕉(ばせう)
[訳] 今見れば夏草が生い茂るばかりだが、ここは昔、義経(よしつね)ら武人たちが功名を夢みて奮戦した跡である。そんな功名も一場の夢と消えて、ただ夏草が無心に茂っている。
鑑賞
この句は、現代では、夏のスポーツの大会が終わったあとの寂ばく感を表現するのによく用いられる。季語は「夏草」で、季は夏。
なつくさやのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
なつくさやのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |